ダイヘン

脱炭素社会の実現に貢献する
ダイヘンの
エネルギーマネジメントシステム

つなげる、ひろげる、はじめる。

Synergy Linkがつなぐ、これからの脱炭素社会

ダイヘンは、再生可能エネルギーの活用拡大、EVの普及推進、レジリエンス強化から、
スマートシティ全体のエネルギーマネジメントやVPP※まで、脱炭素社会実現のための
さまざまなソリューションをワンストップでご提供します。そして、最も重要な機器制御には当社独自の
自律分散協調制御技術 "Synergy Link" を採用して機器の数に関わらず全てをまとめてコントロール。
エネルギーリソースが増加していくこれからの脱炭素社会でこそ "Synergy Link" は真価を発揮します。
脱炭素化をお考えなら、まずはダイヘンにご相談ください。

※VPP(Virtual Power Plant):電力系統の中に点在する太陽光発電や蓄電池、EVなどの各機器をIoT化し、一括制御することで、
あたかも1つの発電所(仮想発電所)のように機能させることができる新しい需給調整の考え方。

ダイヘン独自の自律分散協調制御技術Synergy Link

Synergy Linkは、高コストな中央監視制御装置(拠点管理サーバなど)を使用せずに、機器やシステム同士が協調(Synergy)してつながり(Link)、エネルギーを最適な状態に導くことができるダイヘン独自の制御アルゴリズムです。太陽光発電システム、蓄電池システム、EV充電機器などさまざまなEMSに適用可能で、機器の追加やシステム拡張も簡単・低コストに実現できます。

  • 分散配置された各機器が自律的に運転を決定、システム全体が最適な運用となる電力制御方式
  • 電力需要の状態を基に全体誘導指令をリアルタイムに配信。最適な運用が行えるようにプログラミングされた各機器はその指令から最適な出力値を算出し出力
  • "Synergy Link" で制御されたダイヘンの機器を導入することで簡単にEMSの構築が可能
  • 各機器が状況に応じて自律的に動作するため機器の追加や取り換えが容易。機器の接続や解列が行われても制御電力総量は目標通りにコントロール

再生可能エネルギーの
活用拡大

自家消費型太陽光発電システム

脱炭素化の取り組みとして、ソーラーパネルを事業所・工場の屋根や空いた土地に設置し、発電された電気を自社で使用する「自家消費型太陽光発電」が効果的な手段として注目されています。ダイヘンの太陽光発電システムは、発電量を最大化する業界トップクラスの変換効率、Synergy Link搭載によるリアルタイムなエネルギーコントロールで、太陽光で発電された電気の最大活用を実現します。

  • 工場稼働により消費電力が
    大きくなる平日は
    太陽光発電を最大活用
  • 消費電力が小さい休日も
    出力値を調整することで
    太陽光発電を最大限活用可能
  • Synergy Linkによる出力値のリアルタイムコントロールで逆潮流を防止
  • 蓄電池システム併設により
    太陽光発電で余った電気を
    貯めて有効活用

蓄電池システムの活用

太陽光で発電された電気を無駄なく活用するには、余った電気を貯めて必要なときに使える「蓄電池システム」の併設が有効です。例えば、事業所・工場などの運用では、設備の稼働がなく消費電力が比較的少ない休日に余った太陽光の電気を蓄電池に貯め、消費電力が大きい平日の昼間や発電が行えない夜間などに利用できます。また、貯めた電気を消費が集中する時間帯に利用(ピークシフト)することで、電気料金の削減にもつながります。さらに、蓄電池システムは近年増加している台風や地震などの災害対策としても利用できます。災害による停電発生時に太陽光発電と蓄電池システムを「非常用電源」として活用し、さまざまな電気機器(重要負荷)に電気を供給することが可能となります。

自家消費型太陽光発電と
蓄電池容量の
事前シミュレーション

当社は、太陽光発電・蓄電池システムの導入にあたり、お客様のご要望や状況に応じた事前シミュレーションを実施し、最適な機器の提案を行っています。

  • 太陽光発電を導入する場合

    太陽光発電を導入する場合 太陽光発電を導入する場合

    お客様の施設で使用されている消費電力情報と太陽光発電を導入時に
    発電可能な電力量から、活用可能な太陽光電力を試算します。

  • 太陽光発電に加えて、蓄電池システムを導入する場合

    太陽光発電を導入する場合 太陽光発電を導入する場合

    お客様の施設における自家消費量や太陽光発電量などから、休日などに発生する「余剰電力」が有効活用できる蓄電池容量を試算します。

  • 特長1業界トップクラスの変換効率
    [太陽光発電パッケージ]

    • 最高効率98.8%のエアコンレスパワーコンディショナを搭載
    • システムトータルでも最高効率97.6%を実現
    • 太陽光で発電したエネルギーを最大限に活用可能
      (CO2削減の最大化)
    効率特性(P500JHL2-A01)
  • 特長2Synergy Link 標準搭載

    • 太陽光発電をリアルタイムにコントロール
    • 電力系統への逆潮流の発生を防止
    • 休日など、低負荷時でも太陽光発電を停止することなく最大限活用可能
      (CO2削減の最大化)
    逆潮流防止波形(実例) 逆潮流防止波形(実例)
  • 特長3蓄電池システムの追加が容易

    • 蓄電池システムを太陽光発電に併設するだけで追加完了
    • Synergy Link 標準搭載により複雑な設定が不要
    • すぐに蓄電池システムによる余剰電力の有効活用開始

関連商品

導入事例

再生可能エネルギー発電所

大規模な発電事業を行うためのメガソーラー発電や洋上風力発電で設置される特高変電所は、山間部や限られたエリアに設置しなければならないことが多く、設置場所の確保が困難な場合があります。さらに、設置にかかるイニシャルコストの低減、工事期間の短縮や運用後のランニングコストの低減など、さまざまな課題があります。ダイヘンの「特高変電パッケージ」は、変電所の占有面積・コストの大幅な低減と据付期間の短縮を実現。発電事業者様の事業推進に大きく貢献します。また、「大容量蓄電池システム」を併用することで再生可能エネルギーの出力変動をコントロール、さらに効率的な運用が可能となります。

再エネ発電事業イメージ

関連商品

導入事例

太陽光・風力の大規模発電における特高変電所の工事事例。当社は、基礎工事から機器の据付、鉄塔設置にいたるすべての工事を、ワンストップで対応します。

蓄電池容量シミュレーション

大規模風力発電を電力系統に接続する懸念事項として、風況による出力急変で周波数や電圧に影響を与えることが挙げられます。 ダイヘンは風力発電の出力変動を抑制するために必要となる蓄電池の容量を事前にシミュレーションすることで、規模に応じた適切な機器の提案が可能です。

VPP(Virtual Power Plant)

Virtual Power Plant

VPP(Virtual Power Plant)とは、電力系統の中に点在する太陽光発電や蓄電池、EVなどの各機器をIoT化し、一括制御することで、あたかも1つの発電所(仮想発電所)のように機能させることができる新しい需給調整の考え方のことです。ダイヘンは、より効率的なエネルギー利用を叶えるインフラの構築を目指して、経済産業省資源エネルギー庁の補助事業である「バーチャルパワープラント構築実証事業」にリソースアグリゲーターとして参画し、Synergy Linkを用いたエネルギーマネジメント実証事業を行っています。

VPPのイメージ VPPのイメージ

大阪と大分の事業所内に大容量蓄電池、太陽光発電、BEMS(空調)、さらにEVを含むV2Xシステムを設置し、Synergy Linkを用いた仮想的な拠点間電力融通によるVPP実証事業に参画しています。

イメージ画像 イメージ画像

EVの普及推進

EV充電システム

脱炭素社会の実現に向け、様々な業界でEV(電気自動車)の導入が進んでいます。ダイヘンは、最適な充電ができるエネルギーマネジメント対応普通充電器・急速充電器に加え、駐車場に停めるだけで充電できるワイヤレス充電システム、道路を走りながら充電が可能な走行中充電システムの開発など、さまざまな運用に合わせた充電インフラ機器の提供を通じてEVの普及と利便性向上に貢献します。さらに、当社独自の制御技術「Synergy Link」により、EV充電インフラを活用したEMSが簡単に構築できます。将来的にEVが普及して充電インフラ機器が大量導入された場合でも、各充電器が自律的に出力を調整することで電力ピークを抑制し、EV運用にかかる電気料金と電気設備の増強投資を最小化します。

EVの導入フェーズや導入台数に応じた充電ソリューションを提供

  • 導入検討フェーズ 導入検討フェーズ

    特長1様々な運用に
    対応するラインアップ

    車種や稼働率に応じた最適なプラグイン充電器、"停めるだけ"で自動充電が可能なワイヤレス充電システムなど、豊富な製品ラインアップで様々な運用シーンに対応

  • 複数台導入フェーズ 複数台導入フェーズ

    特長2効率的な
    マルチプラグ充電

    30~180kWのマルチプラグ仕様急速充電器により、EV2台の連続充電や同時充電が可能。EVを複数台運用する際、充電器にかかる初期投資の抑制と効率的な運用を実現

  • 大量導入フェーズ 大量導入フェーズ

    特長3ピークカット、
    EMS構築が容易

    事業所単位の社有車をすべてEVに置き換えるなど、多くのEVを同時充電する場合に発生する電力ピークを抑制。Synergy LinkによるEMS構築で将来的なリソースの増加にも容易に対応可能

関連商品

導入事例

環境保全に向けた取り組みの一環として、社有車を電気自動車に置き換
える際、当社製マルチプラグ仕様急速充電器を設置させて頂いた事例です。
(丸一鋼管株式会社 堺工場様)

EVを活用した
レジリエンス強化

非常用電源
「V2Xシステム」

エネルギーマネジメントの取り組みの一環として、災害時の電源確保を目的とするBCP対策への関心が高まっています。ダイヘンのV2Xシステム※は、EV充放電器と定置型蓄電池設備を一体運用することで、長時間の電力供給を可能とする非常用電源システムです。EVに搭載された蓄電池と定置型蓄電池を併用することで半永久的に電力が供給できることに加え、一般的な非常用発電機のような定期メンテナンスや燃料確保が不要となります。また、平常時には、急速充電ステーションやピークカットシステムとしても活躍します。さらに、ダイヘンのV2Xシステムは業界で唯一、非常用電源として三相電力供給に対応。照明やコンセントなどの単相負荷だけでなく、業務用エアコンやエレベーター、給水ポンプなどにも電力供給ができ、避難所での静かで快適な環境構築にも貢献します。

※V2X…Vehicle to Everything の意。EV をはじめとした蓄電池をもつ自動車と、住宅・ビル・電力網の間で電力の相互供給を行う技術やシステムの総称。

  • 特長1非常用電源

    EV/PHEVの発電・蓄電能力と定置型蓄電池を用いて停電時に施設の重要負荷へ電力を供給

    • 業務用エアコン等の三相負荷へ電力を供給可能
    • 健全地域からEV/PHEVを使った電気の補給が可能
    • 復電時は、シームレスに自動切替可能
    定置型蓄電池がEV/PHEVの不足分をバックアップ
  • 特長2急速充電ステーション

    EV充放電器最大5台の充電ステーションとしての利用はもちろん、太陽光発電の併設により電気料金とCO2排出量を低減

    EVの充電に起因する電力ピークも抑制
  • 特長3電力ピークカットシステム

    EV/PHEVに搭載された蓄電池と定置型蓄電池を用いて施設の電力需要を平準化し、電気料金を低減

    電力ピークカットシステム

導入事例

持続可能な脱炭素社会の実現を図るため、充電セーフティネットの構築として
公共施設等へV2Xシステムを設置させて頂いた事例です。
(さいたま市様:課題解決型のプロジェクト「E-KIZUNA Project」)

お問い合わせ
お問い合わせ