「EV用走行中給電システムに関する技術開発」
NEDO公募事業における提案採択のお知らせ
2021年11月19日
PDF リリース全文 (694KB)
「EV用走行中給電システムに関する技術開発」
NEDO公募事業における提案採択のお知らせ
■要旨
関西電力株式会社(以下、関西電力)、株式会社ダイヘン(以下、ダイヘン)、株式会社大林組(以下、大林組)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募する「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」において、電気自動車(以下、EV)の走行中給電システムに関する技術開発(以下、本プロジェクト)を提案し、このたび助成事業に採択されましたのでお知らせします。
■概要
本プロジェクトでは、非接触で給電可能なEV走行中給電システム※1と当該システムが導入された都市(スマートシティ)全体へのエネルギーマネジメントシステム※2(以下、EMS)の技術開発に取り組みます。走行しながらの給電を可能とすることで、走行距離の延長と充電の利便性向上を目指します。また、走行中のEVと電力系統を常時接続し、車両の位置情報とバッテリーの状態を管理することにより、太陽光等で発電した余剰電力のEVへの供給を最適化し、再生可能エネルギーの効率的な活用に繋げます。
本プロジェクトの開発にあたっては、上記3社に加え当該分野で最先端の研究を行っている各大学とも産学連携で取り組みます。さらに、開発成果の普及を促す取組みを主導する組織・団体として一般社団法人日本自動車工業会※3にも参画いただき、オールジャパンの体制で取り組みます。
今後、ダイヘンの試験場(大分県)にてEMSからの給電制御試験や電磁波等の安全性、給電システムの道路埋設に関する課題抽出を行うとともに、EV走行中給電システムおよびEMSの技術開発を推進し、まずは2025年開催の大阪・関西万博にて実装されることを目指します。
本プロジェクトを通じて、3社は大型バッテリー製造時のCO2排出量の増加や再生可能エネルギーの大量導入に伴う余剰電力等の社会的課題解決に繋げ、2050年のゼロカーボン社会の実現に貢献してまいります。
【エネルギーマネジメントシステムのイメージ図】
バッテリー残量状態を管理しながら、給電指令による制御を行います。また、昼間に再エネ余剰が発生する場合に、余剰発電量をEV走行中給電により最大限有効活用することを目指します。
■お問い合わせ先
株式会社ダイヘン 企画本部経営企画部
TEL:06-7175-9580
<注釈>
- ※1:EV走行中給電システム
道路に埋設するコイルとEVに搭載するコイル間で電磁誘導の原理で電気を送るシステム。 - ※2:EVが導入された都市全体のエネルギーマネジメントシステム
車両の位置情報・バッテリー状態や再生可能エネルギーの発電量等の電力需給情報を取得し走行中給電システムからEV車両への給電制御を行うこと。 - ※3:一般社団法人日本自動車工業会
日本の自動車生産企業を会員とする業界団体。日本の自動車工業や関連産業の健全な発達や社会課題の解決に寄与することを目的として活動を展開しており、自動車メーカー14社によって構成されている。